お寿司やさんゴッコ
冬休み最後という事でウチでたまにやる遊びを。
食べる芸術品とはならないですが、十分に美味しいご馳走メニューになります。
ガラスの小鉢はチビネギトロ丼
ブリとサーモンとイワシと生ハム
材料
ネタ上の通りで、あと
純米酢:50ml
黒糖:20g位
昆布:5g位
揉み海苔:適量
あ、勿論ネタはお好みで。
作り方
3合のご飯に酢合わせなのですが、
市販のすし酢が(漬け物とかに使っちゃって)40ml くらい足りなくなりまして。
純米酢に黒糖を溶かして昆布を入れました。出汁感少し出たかな。
(ウチは酢を沢山ストックしてて、用途によって使い分けしてます。その件は今度別で記録しようかと思います。)
後はネタ切って握る。
・・以上なのですが、握り方は説明出来るほど上手くないので省略。ただポイントはシャリの大きさだと思います。あまり大きいとスグお腹イッパイになります。
私の個人的な感覚だと、スシって面長のフォルムを想像しますけど、普段食べてる握りの大きさから長辺部分を削って球体を素早く作るイメージでやると丁度良い大きさになります。
ワインは
やはり日本酒。
でも普段スシ食べに行くと大体ビールとレモンサワーですね。
ロゼのCavaがあったのでそれにしました。
ホタテ缶のサラダも丁度合いました!
0コメント