2021.01.30 20:52フレンチトースト自己満足そりゃ人生で何回かは作った事があると思うが、いつかと問うと全く記憶にはござらずの料理。スイーツに手を付けたという意味でもこれまでと全く違う。新しい。ここ1年で3回もやった。フレンチトースト。ただし1回目は何となくの真似事、2回目は食パンの余り活用の目的としてそれぞれ動機は不純で、ホントに追求したのは3回目になってから。
2021.01.28 05:47ビーツ研究最初のボルシチはWebの作り方を守って作りましたが、コレ実は少し気になっているところがありました。肉を水から煮るところ:香味野菜と一緒に煮込んでも良いかも。牛でも豚でもイイって言うし、今度は豚で。野菜を炒めるところ:ワインも合わせてフライパンの焦げをこそげとりたい。煮込みにワインなど加えない:入れてみたい。スパイス:入れてみたい。とかとか。ところでチェコなんかだとてんさい等も取れるみたいだし、ハンガリーならパプリカ入りでグラーシュとかも亜流派生のパターンで各地に浸透してる。ウクライナやガッツリど真ん中のロシアじゃなくても同じような煮込みスープってきっとあるよなぁ?と。ワインの産地で有れば料理にワインを入れる事も有ったのでは?などと勝手に妄想してみる。
2021.01.24 01:17生ビーツ寒い寒いサムイ!この冬初めて関東に雪が降る予想が出ていましたが、その寒さに対抗するにはどんな料理かと思ってスーパーで見つけたビーツで直感的に閃きやした。ボルシチ。ロシアの知恵を借りてサムさに対抗しよう、と。
2021.01.16 07:40レンズの違いその日の料理はずっと「自分が何を食べたいか」、の1点で決めてましたが、最近別のパラメータが出来てきました。それは「カメラに何のレンズが付いているか」…最近カメラにセットされているレンズで何を作るか悩みます。カメラ初心者なのですが、コレが何とも悩ましく楽しい。
2021.01.11 22:25学校向けお弁当始め1/12学校用レンズ豆とヒヨコ豆のポタージュ、チーズハンバーグ、肉味噌、サラダスパゲッティ、赤かぶ酢漬け、南瓜煮、プチトマト。ポタージュは来週からオンラインが決まったJK用。肉メインは3番目用。お弁当タグで出すかログページにするか考え中。
2021.01.10 21:51サフランチーズリゾットリゾットってスープ的でパスタ的な食べ物だなと思いますが、私的には朝ご飯であります。以前に一回リメイクの掲載をしたコレですが、思い立って朝作りました。朝ご飯を炊飯するよりは時間短くてすむのと、オカズが無くてもなんとなく満足なので、何もない日に「やるかな」と思う事が有ります。どうしてこのリゾットを作るのか、昔子供たちが小さかった時の事を思い出しながら作りました。その話も最後に少し書きますね。途中の工程も撮影したので紹介します!材料(家族5人分)米:2合半玉ねぎ:2コニンニク:1カケ白ワイン:50mlくらいチーズ:100gくらいサフラン:15本くらいローリエ:1枚コンソメスープの素:1カケ塩胡椒:適量オリーブ油:適量水:様子を見て、今回は1.2Lくらいでした...
2021.01.08 00:35冬休みの終わりお寿司やさんゴッコ冬休み最後という事でウチでたまにやる遊びを。食べる芸術品とはならないですが、十分に美味しいご馳走メニューになります。ガラスの小鉢はチビネギトロ丼ブリとサーモンとイワシと生ハム材料ネタ上の通りで、あと純米酢:50ml黒糖:20g位昆布:5g位揉み海苔:適量あ、勿論ネタはお好みで。作り方3合のご飯に酢合わせなのですが、市販のすし酢が(漬け物とかに使っちゃって)40ml くらい足りなくなりまして。純米酢に黒糖を溶かして昆布を入れました。出汁感少し出たかな。(ウチは酢を沢山ストックしてて、用途によって使い分けしてます。その件は今度別で記録しようかと思います。)後はネタ切って握る。・・以上なのですが、握り方は説明出来るほど上手くないので省略。た...