残り物?味見?

コレは豚角煮です。


材料
豚肩ロース肉:700g位のブロック
大根:800g位(半分)
八角:1コ
カルダモン:2コ
ローリエ:1枚
料理酒:50ml
お砂糖:45g
めんつゆ:160ml
水:600ml位(煮込み時減り過ぎたら足す)


作り方
1、豚ブロックを適度な大きさに切ってフライパンで表面を焼く。

2、料理酒とお砂糖、めんつゆ、、水をフライパンに入れ、香辛料を投入する。(無ければ使わなくてイイと思いますが、八角は良い香りでそれ程価格も高く無いのでオススメです。)40分程度煮込む。深い鍋に変更しても良い。

3、大根の皮を厚く剥いて厚さ4cm程度の銀杏切りにする。分量外の水を入れた鍋で沸騰7分程度下茹でする。

4、下茹でした大根を2の鍋に合流して更に煮込む。大根の色合いを見て上の写真の様に良くシミたら完成。


モチロンお酒のツマミに最適ですがこんな男らしい物を長時間煮込んでいると、イイのかな?と明日のお弁当の準備が頭をよぎる事有ります。


それで大根。

翌期のお弁当のスミにさっと忍ばせた大根。
八角が効いているシミ大根は冷めても美味しい事確認しましたので自信を持ってオススメします。

昨晩の自分は子供のお弁当をなんて頑張って作っていたのかとホメてあげたい!


イヤ。
ま、でも今年はこんな事を何度か。

夏頃のtransaction。お弁当のスキマ研究家として色合いバリエーションを増やす活動してた頃のやつ。特に紫キャベツの酢漬けは何度かチャレンジして来たのが結構難しい。
紫の色合いって高級感あるお弁当になるかと思いきや、この回は水が出て結構不評だった。。
(ハンバーグ弁当多いな。)


最近は子供に「今日のオカズはお酒のツマミの残り物?」と聞かれる事もあります。長女のJKは何でも喜んで食べますが、次女や3番目のビビリは新しい料理にイブカシイ目を向けて来る事もあり。

確かに翌日のお弁当の味見をしてるのか?前日からの残り物をお弁当に詰めているのか…

美味しければイイでしょう?

Cooking Transaction

自宅料理のログ。ワインは一部思考実験を含みます。

0コメント

  • 1000 / 1000